協会までのアクセス
資料ダウンロード
よくある質問
お問い合わせ
収検について
収検®とは
3つのポイント
検定級の程度と範囲
収育について
収育®とは
収育®が必要な理由
収育®で得られること
収育®の取り組み
収育®の日 -毎年4月19日-
収検の受検
開催スケジュール
受検までの流れ
団体受検について
書籍・テキスト
収育の資格
収育の資格について
収育指導士(講師)について
収育技巧士について
収育士について
住まい収納士について
収育資格取得者専用ページ
資格取得者
日本収検
中国収検
協会について
代表理事あいさつ
協会理念・行動指針
協会概要
アクセス
本部スタッフ
MENU
収検について
収検®とは
3つのポイント
検定級の程度と範囲
収育について
収育®とは
収育®が必要な理由
収育®で得られること
収育®の取り組み
収育®の日 -毎年4月19日-
収検の受検
開催スケジュール
受検までの流れ
団体受検について
書籍・テキスト
収育の資格
収育の資格について
収育指導士(講師)について
収育技巧士について
収育士について
住まい収納士について
収育資格取得者専用ページ
資格取得者
日本収検
中国収検
協会について
代表理事あいさつ
協会理念・行動指針
協会概要
アクセス
本部スタッフ
資料ダウンロード
よくある質問
お問い合わせ
収育®が必要な理由
HOME
> 収育®が必要な理由
時代に合ったお片づけを
今も昔も学校の教室ではお片づけを促す「整理整頓」の張り紙を見かけます。
昔から使われているのなら、考えも昔のままだということ。
今の時代にあったお片づけの考え方が今、必要なのです。
子どもたちが自発的にお片づけができない時代
ひと昔前、家庭に子どもが多かった時代は子どもひとりが所有するモノの数も少なく「整理整頓」の考えでバランスがとれていました。
しかしモノが増え続け、子どもの数が少ない現代は
子どもひとりが所有するモノの数が急増
してしまっているのです。
整理整頓の考えだけで「片づけなさい」と教えても子どもたちが対応できないのは当然の結果と言えます。
「整理整頓」から「整理”収納”整頓」へ
そこで重要になってくるのが収納教育。
要・不要を分け不要なモノを取り除く「整理」と、乱れを正し見た目良く整える「整頓」の間に、
使っているモノを使いやすくしまう「収納」を加えた方法論「整理”収納”整頓」
の考えがとても重要になってきています。
今の子どもたちには、今の時代に沿ったお片づけを伝えることが必要ではないかと私たちは考えています。
CONTACT
お問い合わせ
運営事務局
03-5725-0203
平日:10:00~17:00/定休日:土・日・祝
お問い合わせフォーム