協会までのアクセス
資料ダウンロード
よくある質問
お問い合わせ
収検について
収検®とは
3つのポイント
検定級の程度と範囲
収育について
収育®とは
収育®が必要な理由
収育®で得られること
収育®の取り組み
収育®の日 -毎年4月19日-
収検の受検
開催スケジュール
受検までの流れ
団体受検について
書籍・テキスト
収育の資格
収育の資格について
収育指導士(講師)について
収育技巧士について
収育士について
住まい収納士について
収育資格取得者専用ページ
資格取得者
日本収検
中国収検
協会について
代表理事あいさつ
協会理念・行動指針
協会概要
アクセス
本部スタッフ
MENU
収検について
収検®とは
3つのポイント
検定級の程度と範囲
収育について
収育®とは
収育®が必要な理由
収育®で得られること
収育®の取り組み
収育®の日 -毎年4月19日-
収検の受検
開催スケジュール
受検までの流れ
団体受検について
書籍・テキスト
収育の資格
収育の資格について
収育指導士(講師)について
収育技巧士について
収育士について
住まい収納士について
収育資格取得者専用ページ
資格取得者
日本収検
中国収検
協会について
代表理事あいさつ
協会理念・行動指針
協会概要
アクセス
本部スタッフ
資料ダウンロード
よくある質問
お問い合わせ
開催スケジュール
HOME
>
開催スケジュール
> 【2023年6月11日(日)】収育お片づけセミナー|オンライン|
【2023年6月11日(日)】収育お片づけセミナー|オンライン|
詳細
3ステップで楽しく学ぶ充実の2時間特別プログラム
①【収育・収検勉強会】
まずはお片づけの基礎をプロの収育指導士よりご指導させていただきます。
②【収検3級試験】
学んだ知識をその場で力試し。なんとセミナー内で収納検定を受検!理解が深まるのはもちろん、合格基準に達すれば合格証も進呈!
③【お片づけ講話】
お片づけを学んだことで得られた経験談を盛り込んだ、収育士または収育指導士による役立つお片づけの講話
お申し込みフォームへ
開催日程
2023年6月11日(日)
開催場所
オンライン
担当講師
高森 眞理
参加料
¥7,500(税込)
お支払い方法
口座振り込みでのお支払いが可能です。
銀行名:三菱UFJ銀行 支店名:麻布支店 口座番号:普)0203556
口座名:シヤ)ニホンシユウノウケンテイキヨウカイ
※振込手数料はお客様負担となります。簡易書留をご希望の方は、試験料と一緒にお振込みくださいませ。
受験時間
【セミナープログラム】
09:45~ 開場・受付開始
10:00~ 挨拶・説明
10:05~ 勉強会スタート[70分間]
11:15~ 試験準備・休憩[5分間]
11:20~ 試験スタート[30分間]
11:50~ 収育講話[10分間]
12:00 終了
===================
[オプションプログラム]
12:05~ 上位級説明会など
===================
12:20 完全退室
テキスト
勉強会を実施いたしますのでテキスト不要です。
さらに理解を深めたい方は「収検3級公式テキスト」をオススメしています。
受検資格
どなたでも受検可能です!
申込期限
2023年6月2日(金)10:00まで(定員に達し次第締切)
定員人数
最大6名程度
検定試験形式
googleフォーム試験
持ち物
筆記用具(シャープペンシル・鉛筆・消しゴムなど)
合格基準
80点/100点満点中
合否結果通知
試験日より1ヶ月以内に合格者には合格証明書を進呈
開催地
オンライン開催(※皆様ご自宅にて受講が可能です)
※パソコン、タブレットでのご参加を推奨します。
※難しい場合はスマートフォンでの参加は可能ですが、Googleフォームでの試験中に画面オンになるように操作をお願いします。
※申込後のキャンセルについて
基本的にキャンセルはお控えいただくようお願いしております。やむを得ない事情でのキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生いたします。 詳しくは「
キャンセル料について
」をご覧ください。
お申し込みフォームへ
SEARCH
開催地
開催地を選択
オンライン
北海道
宮城県
東京都
神奈川
千葉県
愛知県
奈良県
香川県
岡山県
会場
会場を選択
オンライン
日本収納検定協会[本部会場]
その他
CONTACT
お問い合わせ
運営事務局
03-5725-0203
平日:10:00~17:00/定休日:土・日・祝
お問い合わせフォーム