2017年8月20日(日)に
「収育指導士」養成講座・資格試験を開催!
***お申込受付終了***
◆今回の「収育指導士養成講座・資格試験」は、「試験対策レッスン」との
セット申込のみの受付とさせていただきます。
◆申込みはすべて「予約」扱いとなります。受付確定までの流れを必ずご確認ください。
【受付確定までの流れ】
1:申込フォームよりお申込みいただき予約受付となります。
2:自動返信メールにてお申込み内容をご確認ください。
3:予約受付時点で定員内の場合は「予約完了メール」をお送りします。
予約受付時点で定員超の場合は「キャンセル待ち受付メール」をお送りします。
4:予約完了メールお受け取りの方はメールの文面に従い受験・受講料をお支払いください。
5:前払いでのご入金の確認をもって受付が確定し「受付確定メール」をお送りいたします。
6:試験1ヶ月前からお申込日に応じて、順次「指導士事前教材」を発送いたします。
7:お申込み時の姓名は必ずご本名をご記入ください。合格後の契約上、芸名や講師名での
受付はできませんが、合格後の活動を制限する旨ではございません。
合格後発送する認定証への記載は本名の記載となりますが、指導士として芸名や講師名
でのご活動は制限しておりませんのでご安心ください。
◆事前教材でのトレーニングにはパワーポイントがインストールされ、DVDが読み込める
パソコンが使用可能な状態であることが必須となります。ご用意のない方はご用意いた
だいた上でお申し込みください。
◆対策レッスン・養成講座・資格試験ならびに指導士事前教材は複数の著作権を有しております。
事前教材と共にお送りする「著作権及び情報漏洩に関わる同意書」への署名捺印を
お願いしております。
◆収育指導士についてページを事前に必ずご確認ください。
*受講には事前に十分な自主トレーニングが必要です*
講座名称 | 収育指導士|試験対策レッスン |
---|---|
開催日程 | 2017年8月19日(土)**お申込受付終了** |
担当講師 | 収育士[上席]大野 里美 |
時間詳細 | 全行程(最長)13:00〜16:30|予定 【開場・受付】12:45より|【終了時間】受講者数に伴い変動します。 |
受講資格 | 収検2級取得者 ※未成年者の方のお申し込みは禁止しておりませんが、合格後のセミナー開催契約締結は20歳以上の方に 限らせていただきます。中学生・高校生のステップアップとしては本年9月開催の 収検1級をお勧めいたします。 |
申込条件 | 「パワーポイント」がインストールされているパソコンが使用可能な状態 ※事前資材でのトレーニングにはパワーポイントがインストールされているパソコンが使用可能な状態で あることが必須となります。ご用意のない方はご用意いただいた上でお申し込みください。 |
受講条件 |
1:署名捺印された「著作権及び情報漏洩に関わる同意書」の提出 2:事前教材による十分な事前自主トレーニング |
カリキュラム |
養成講座・資格試験の前日に実施する、事前教材で自主学習された成果の総仕上げと して実施するレッスンです。30分程度の講座形式による「基礎レクチャー」に加え、 模擬演習形式の「実技レッスン」を実施。試験日同様に持ち時間「1人10分」で 実演を行い「5分間」で講師からアドバイスがなされます。 ご自身の実演時間外は、他受講者の実演を客観的な目線で診断していただきます。 受講者が互いに診断し合った「スキル診断書」は持ち帰っていただき、試験直前に 完成度を高める目安とすることができます。 |
実演時間 | 1人あたり|10分間|(実技試験と同時間) |
フィードバック | 1人あたり|5分間| |
講師総括 | 参加者全員の演習終了後10分程度 |
全行程時間 | 最大3時間半程度(受講者人数により変動) |
進呈物 | 講師及び他受講者からの「スキル診断書」 |
定員 | 最大8名 |
参加費用 | ¥5,000(税込) |
お支払い方法 | 銀行振込による前払いでのご入金後の受付確定となりますのでご注意ください。 銀行名:三菱東京UFJ銀行 支店名:麻布支店 口座番号:普)0203556 口座名:シヤ)ニホンシユウノウケンテイキヨウカイ ※振込手数料はお客様負担となります。 |
持ち物 |
・収検2級合格認定証 ・著作権及び情報漏洩に関わる同意書(署名捺印済み) ・要点資料(事前教材に収録のものを出力してご持参下さい) ・筆記用具(シャープペンシル・鉛筆・消しゴム・ノートなど) |
問い合わせ窓口 | 一般社団法人日本収納検定協会|収検事務局 jimukyoku@shu-ken.or.jp |
*受講・受験には事前に十分な自主トレーニングが必要です*
講座名称 | 収育指導士|養成講座・資格試験 |
---|---|
開催日程 | 2017年8月20日(日)**お申込受付終了** |
担当講師 1.2部及び 試験官 |
代表理事 小島 弘章(収納王子コジマジック) |
担当講師 3.5部及び 試験官 |
収育士[上席]大野 里美 |
時間詳細 | 全行程(最長)10:00〜17:00|予定 【開場・受付】9:45より|【終了時間】受講者数に伴い変動します。 |
カリキュラム |
午前|収育指導士の心構え |こども収検要点講座 午後|昼休憩 |収育お片づけセミナー要点講座 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 試験|筆記試験(20分間) |実技試験(時間は人数により変動) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |総括・今後の流れ |
受講・受験資格 | 収検2級取得者 ※未成年者の方のお申し込みも可能ですが、合格後のセミナー開催契約締結は20歳以上の方に 限らせていただきます。中学生・高校生のステップアップとしては本年末に開催予定の 収検1級をお勧めいたします。 |
申込条件 | パワーポイントがインストールされているパソコンが使用可能な状態 ※事前資材でのトレーニングにはパワーポイントがインストールされているパソコンが使用可能な状態で あることが必須となります。ご用意のない方はご用意いただいた上でお申し込みください。 |
受講・受験条件 |
事前教材による十分な事前自主トレーニング |
筆記試験 |
収育、収検に関わる内容から 記述式解答による筆記問題 |
実技試験 |
収育お片づけセミナー、こども収検の 全行程から当日割り当てられたパート(章)の10分間実演 ※試験対策レッスン時に指定されたパートが割り当てられるとは限りません。 |
学習教材 |
・収育指導士事前教材(試験当日返却)|講座・試験申込後協会より発送
・収検公式テキスト(復習として) |
定員 | 最大8名 |
受験費用 | ¥30,000(税込) 【内訳】養成講座+資格試験+事前教材貸出 |
お支払い方法 | 銀行振込による前払いでのご入金後の受付確定となりますのでご注意ください。 銀行名:三菱東京UFJ銀行 支店名:麻布支店 口座番号:普)0203556 口座名:シヤ)ニホンシユウノウケンテイキヨウカイ ※振込手数料はお客様負担となります。 |
合否通知 | 受験日より1ヶ月以内に郵送にて通知 |
申込期限 | 2017年8月10日まで(定員に達し次第締切) |
持ち物 |
・収検2級合格認定証 ・収育指導士事前教材一式(試験当日返却物として) ・要点資料(事前教材に収録のものを出力してご持参下さい) ・筆記用具(シャープペンシル・鉛筆・消しゴム・ノートなど) |
合否結果通知 | 試験日より1ヶ月以内に合格者には合格証明書を進呈 |
申込後の キャンセル について |
基本的にキャンセルはお控えいただくようお願いしております。やむを得ない事情でのキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生いたします。詳しくは「キャンセル料について」をご覧ください。 |
問い合わせ窓口 | 一般社団法人日本収納検定協会|収検事務局 jimukyoku@shu-ken.or.jp |
開催地
(社)日本収納検定協会[本部会場]
〒106-0043 東京都港区麻布永坂町1番地 麻布パークサイドビル203号
WEB:協会概要ページへ
■東京メトロ南北線「麻布十番」駅③番出口より徒歩3分
■都営大江戸線「麻布十番」駅⑥番出口より徒歩3分
※狸穴(まみあな)公園を目指してお越しください。
Copyright© 2014-2017 一般社団法人 日本収納検定協会 All rights Reserved.
収検® (登録第5748323号商標)|収育®(登録第5573058号商標)は当協会の登録商標です。
〒106-0043 東京都港区麻布永坂町1番地麻布パークサイドビル203号