まずは、コジマジックからの挨拶でスタート。「収育の日」は4しゅう19いくの語呂合わせであり、収納検定の記念すべき第1回開催日でもあります。2015年に制定し、本年には「日本記念日協会」様に正式に記念日認定していただき、多くの人たちに「収育」のきっかけとなる日として認知していただきたい思いを皆様にご説明させていただきました。
協会認定の「収育士」の面々も勢ぞろい。
みなさまに楽しんでいただけるよう、協会本部のある麻布十番で評判のおいしいお菓子を取り揃え、エプロン姿でみなさまをお出迎え。
検定やセミナーでは受検者様がわも、運営側も緊張しておりますので、和気藹々と楽しめるお茶べり会は協会としても楽しみなイベントの一つです。
ただ参加者の方々的には、目の前のホットケーキよりも料理をしているコジマジックが珍しく映ったのか、調理中は大撮影大会となり和やかなムードが一気に広がりました。
甘い香りと、ほがらなか笑い声が会場をつつみ、皆様との楽しい時間の共有にスタッフ一同幸せに包まれました。
もちろん、参加者様同士の交流も活発に行われておりました。名刺交換や、情報交換、そしてお片づけにまつわる楽しい会話など、同じ好きなことを共有する方達同士、意気投合するのも早いなぁという印象を受けました♪
「収育」の輪はこうした会話や笑顔から広がっていくのかもしれないと感じた瞬間でした。
そして最後は"収育の日記念"ならではの「お土産抽選会」を実施。
コジマジック厳選のお片づけグッズや限定Tシャツなどをプレゼント!
当たった方も、はずれた方も楽しそうな笑顔を見せていただき、午前・午後とも非常に楽しく、そして有意義な大団円で幕を閉じました。
[代表小島より]
協会本部でははじめての試みとなった「収育お茶べり会」ご参加してくださった皆様、ありがとうございました。地震や災害で大変なことがたくさん起こっている状況の中、開催自体が正しいことなのかを考えたこともありましたが、多くの方々から「明日につながる行動」の第一歩となるご意見を頂戴でき、協会としても、片づけに関わる一人のプロとしても大変実りのある時間となりました。人々の暮らしを心地よく変えていく行動は簡単なことではありませんが、「収検」そして「収育」を通して少しづつでも多くの方々に伝えていけるよう今後も精進してまいりますので、協会共々宜しくお願い申し上げます。
お会いしたすべての皆様に、ありがとうございます!
収検は、これからお片づけに興味を持たれる方にも、気軽に受検していただける、お片づけの入口の様な存在を目指しています。ぜひ収検がめざす「収育」にも興味を持っていただければ幸いです。
Copyright© 2014-2017 一般社団法人 日本収納検定協会 All rights Reserved.
収検® (登録第5748323号商標)|収育®(登録第5573058号商標)は当協会の登録商標です。
〒106-0043 東京都港区麻布永坂町1番地麻布パークサイドビル203号